南谷真鈴:世界最年少7大陸最高峰登頂!シェルパに襲われ・滑落事故・軍資金難等を超えから?
スポンサーリンク
♥南谷 真鈴19才(みなみや まりん)さんは今年7月、遂にマナスルの登頂に成功したことにより、世界登山記録おいて歴史的なレジェンダになりました。それは世界七大陸最高峰日本人最年少登頂したことです。そこでその経緯をご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
◎南谷 真鈴(みなみや まりん)プロフィール
★彼女の姓名は「みなみや」、と発音して「南谷」と書き、名前は「まりん」と発音して「真鈴」と書きます。
★生年月日:1996年12月20日 (今日まで19才)、出身:神奈川県川崎市、職業:学生・早稲田大学政治経済学部2年
◎世界七大陸最高峰とはどこのどんな山?
- アジア大陸:エベレスト(ネパール・中華人民共和国、8,848m)
- ヨーロッパ大陸:エルブルス山(ロシア連邦、5,642m)
- 北アメリカ大陸:デナリ(アメリカ合衆国、6,194m)
- 南アメリカ大陸:アコンカグア(アルゼンチン、6,959m)
- アフリカ大陸:キリマンジャロ(タンザニア、5,895m)
- オーストラリア大陸:コジオスコ(オーストラリア、2,228m)
- 南極大陸:ヴィンソン・マシフ(南極半島付近、4,892m)
◎南谷 真鈴の登山・冒険歴
- 2015年
- 2016年1月 – 南極点到達
- 2月 – カルステンツ・ピラミッド登頂
- 3月 – エルブルス登頂
- 5月 – エベレスト登頂 (日本人最年少)
- 7月 – デナリ登頂
◎19年間の道のりを振返ると
★1歳半の時に父親の転勤でマレーシアに渡り、その後、上海や香港で12年間の海外生活を送った。
★「13歳の頃、学校の行事で登山した」ことがきっかけだといい
「あっという間でした。一番印象的なのはエルブルズですね」と登頂時の写真を紹介しながら、感慨深げに振り返った。
★「まだ帰国したばかりだけど、友人とディズニーランドに行ってきました!」と話し、女子大学生の一面をのぞかせる一幕も。今後の目標を聞かれると「来年の3月頃に北極点に行くことです」と掲げ、同世代の若者たちへ「諦めないで夢に向かってチャレンジしてほしい」と呼びかけた。
◎高い山程カネがかかる高さ10メートルで1万円の目安?:軍資金問題の世界最高峰登頂の必須条件
★富士山3776メートルの夏山登頂は登山料1000円と食費・登山服等込で贅沢しなければ1万円でお釣りがくると思います。
★しかしエベレスト山は登山料120万円、シャルパー3人雇用費数百万円等、400万円~が相場です。
日本から山のふもとまで旅費も加えれば一山登頂に500万円、それを7つの山なので、3,500万円位すでに費用がかかったことになります。
登る山が南極とかエベレストのように8千メートルの高さ等を考慮しると恐らく実際はその倍位軍資金(1億円弱)は投入したと思います。
◎まとめ
★南谷真鈴さんの次の目標は「来年の3月頃に北極点に行くことです」だそうです。同世代の若者たちへ「諦めないで夢に向かってチャレンジしてほしい」と呼びかたいそうです。